食は時代とともにある。
さあ、現代(いま)を映そう
食の明日をつくる
食の未来をつくるのはあなたです

熱意あふれる料理人の
ご応募をお待ちしております。

エントリーフォームへ
(※受付は終了しました)

受け継がれてきた
伝統的な食文化を継承し、
さらに発展させ
魅力ある食の開発を目指して。

観光産業を支える大事な柱であり、「ヌチグスイ」という言葉があるように県民の健康を支えてきた沖縄の食文化。
しかし、時代の変化や人材不足・育成不足などによりその大事な「食」が崩れかけているのも事実です。

沖縄の食文化を支える地産地消の取り組み。
そして、恵まれた気候風土で育まれた農林水産物は、特殊性や品質に高いポテンシャルを秘めています。
その地域性を生かした料理の開発、地元生産者と料理人の情熱と共に、沖縄の食文化を国内外へ発信すべく、第二回となる「シェフ・オブ・ザ・イヤー・オキナワ2024」を開催致します。

料理のジャンルを超え、味を追求し、技術や表現力を高め合い、交流することで、飲食産業の活性化と、 観光立県沖縄の将来を担う料理人材の発掘と育成に繋げます。

ABOUT 大会概要

実施概要

主催 沖縄県調理師会
運営 シェフ・オブ・ザ・イヤー・オキナワ2024 実行委員会
協賛 賛助会員 大手関連企業
後援 沖縄県、内閣府沖縄総合事務局、
那覇商工会議所
協力

開催 2024年 4 月~ 6 月
会場

沖縄調理師専門学校、琉球調理製菓専門学校

実行委員会

総合アドバイザー 大城正順(沖縄県調理師会名誉会長)
実行委員長 小林光栄(企画運営、審査統括責任者)
実行副委員長 島袋賀政(沖縄県調理師会副会長)
実行委員

與座敏光 前川孝太 鈴木昭 前森裕人 木田真由美 

古堅憲正 瑞慶覧篤 前川守晃 知花一史 

クラブ・マエストロ・オキナワ 株式会社ブレーン沖縄 

企画・制作

株式会社ブレーン沖縄

審査委員

審査委員長 照屋寛幸(沖縄県調理師会会長)
審査委員

[ 和・琉 ] 照屋寛幸、知念司

[ 中 華 ] 三澤陽一、山川博之、與座敏光

[ 洋 食 ] 植村慎太朗、小林光栄

[ 製 菓 ] 翁長良和、諸見晃

[ソムリエ] 前森裕人、平瀬すみ枝

QUALIFICATION 応募資格

沖縄が世界に誇る
料理を創りだそう!

  • 1

    沖縄出身者または沖縄に2年以上在住し、沖縄愛にあふれ、情熱と誇りを持った経験10年以上(専門学校期間含む)の料理人

  • 2

    和・洋・中、琉球料理等ジャンル問わず

  • 3

    企業・団体等に所属している場合は承諾を得ていること

  • 4

    開催するすべての審査、収録等に参加できること

  • 5

    グランプリ、準グランプリ、各部門賞作品は主催者の帰属とし、全県的な販売の推奨、レシピや商品制作、講習会等の協力ができること

  • 6

    各賞受賞者の作品は、所属事業所で一定期間提供できること

JUDGE 実行委員及び審査員

  • 植村 慎太朗

    Le Bistro Montmartre オーナーシェフ

  • 大城 正順(総合アドバイザー)

    沖縄県調理師会 名誉会長、ザ・ブセナテラス 名誉総料理長

  • 翁長 良和

    全日本司厨士協会 沖縄県本部副会長、沖縄県洋菓子協会 常務理事、ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ シェフ アシスタントグループリーダー

  • 木田 真由美

    株式会社 吉田矢 代表

  • 小林 光栄

    沖縄県調理師会 副会長、La Maison Claire 1853 オーナーシェフ

  • 島袋 賀政

    沖縄県調理師会 副会長、全日本司厨士協会 沖縄県本部理事長

  • 瑞慶覧 篤

    Resutaurant B・B・R オーナーシェフ

  • 鈴木 昭

    琉球調理製菓専門学校 調理専門士科・調理師科 主任

  • 知念 司

    沖縄県調理師会 理事、株式会社ゆうづき 代表

  • 知花 一史

    沖縄県調理師会 副会長、割烹ちばな 店主

  • 照屋 寛幸

    沖縄県調理師会 会長、EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート 総料理長

  • 古堅 憲正

    ホテル日航アリビラ 料飲部 洋食料理長

  • 前川 孝太

    沖縄調理師専門学校 副校長

  • 前川 守晃

    ノボテル沖縄那覇 総料理長

  • 前森 裕人

    JSA認定シニアソムリエ、株式会社クラシコ 代表

  • 三澤 陽一

    ロワジールホテルナハ 調理部副総料理長兼中華料理長

  • 諸見 晃

    沖縄県洋菓子協会 会長、パティスリーモロミ代表

  • 山川 博之

    東南植物楽園 レストランPEACE 料理長

  • 與座 敏光

    日本中国料理協会 沖縄地区本部 相談役、琉球料理伝承人

ENTRY エントリー方法

応募フォームに必要事項を記入の上課題料理の情報をお送りください。

以下の応募規定をご確認の上ご応募ください。

エントリー時点で応募規定に同意されたものとみなします。必ずお読みください。

応募期間:
2024年2月1日(金)
~3月15日(金)

一次予選課題

書類審査

沖縄県産ブダイ(イラブチャー)を主材料とし、一人分原価1,000円以内であなたが沖縄の食として最も紹介したい料理を制作してください。料理名とレシピ、1人分皿盛の写真、その料理に対する思いを300字以内で綴り提出してください。

  • ※応募費用3,000円を事前に振り込みお願いします。
  • 【 振り込み先 】

    沖縄海邦銀行 本店
    普通 929806

    シェフ・オブ・ザ・イヤー・オキナワ実行委員会

  • ※応募費用(書類審査含む)について、10,000円から3,000円に変更致します。
    書類審査の通過者は、実技審査費用として(二次から決勝までの費用含む)10,000円をお支払いください。
  • ※原価一人分1,000円以内とします。
  • ※二次予選の試食審査は60分以内で制作となりますので、その時間を考慮して作業してください。
  • ※エントリー時に提出していただく料理写真は1人前の写真でお願いします。
  • ※材料費はご自身でご負担下さい。
  • ※和食、洋食、中華等のジャンルを問わず、応募者本人のオリジナルに限ります。
  • ※主催者が再現、出版、商品化等を行うことに支障のないもの。

二次予選(試食審査)

・書類審査の沖縄県産ブダイ(イラブチャー)料理を60分以内で制作してください。

・3名分を制作いただきます。1名分は応募写真同様の一人盛り一皿(撮影用)、2名分は審査員の試食用として、小皿7皿に分けて盛り付けください

・ブダイ(イラブチャー)、副菜共に未加熱のものを持ち込み調理してください。

・提出された写真の器と同じものを3皿準備してください。

・会場にはスチームコンベクションオーブンの用意がございませんのでガスオーブン、2段式蒸し器をご使用ください。

準決勝

・テーマ食材:アグーの皮つき三枚肉(会場準備)

・アグーの皮つき三枚肉(会場準備)を主材料とした料理を90分以内で制作してください。

・4名分制作で、プレゼン用一人盛りを一皿。試食用3名分を小皿7皿に分けて盛ってください。

・副菜、調味料共にできる限り県産品を使用してください。

・低温調理は不可とします。会場にはスチームコンベクションオーブンの用意がございませんのでガスオーブン、2段式蒸し器をご使用ください。

・器は自由ですが4器同じものとします。器の大きさは、丸皿直径31センチ以内、他は外径120センチ以内とします。

※アグーは下処理しての持ち込み可能

※圧力鍋の持ち込み可能

決勝

テーマ食材:前菜/県産車海老、肉/県産和牛のタン、甘味/ゴーヤー、島豆腐、卵、黒糖、自由/もずく、モロヘイヤ(すべて会場準備)

EXAMINATION 審査方法

  • 一次予選
    書類審査

    3月16日〜31日

  • 二次予選
    試食審査

    4月21日(日)

  • 準決勝
    試食審査

    5月19日(日)

  • 決勝
    試食審査

    6月16日(日)

 ※台風接近時は延期となる場合もございますので予めご了承ください。

SUPPLIER サプライヤー

ENTRY FORM 応募フォーム

入力いただいた内容のうち、ご連絡先以外の一部項目は、
番組HP・SNS等の宣伝に使用する場合がございます。

応募規約をご確認の上、ご応募ください。

1.情報の入力

2.内容の確認

3.応募完了

ご入力内容をご確認の上、よろしければ[送信する」を押してください。

必須お名前

必須フリガナ

必須性別

必須生年月日

 
 

必須電話番号(携帯可)

- -

必須メールアドレス

必須メールアドレス(確認)

必須住所

郵便番号 -

都道府県

市町村

住所

建物名

必須職業

 専門職

必須勤務先・所属先

※勤務先・所属先がない場合は、「無し」とご入力ください。

必須【 課題 】料理名


必須【 課題 】レシピ
(材料•分量/調理工程)

必須【 課題 】その料理に対する思い(300字以内)

必須【 課題 】写真

× ×
※器全体の写真、料理に寄った写真の2点を添付お願いします。

 資格・受賞歴
その他 自己アピール等

応募規約

「シェフ・オブ・ザ・イヤーオキナワ2024」応募規約

「シェフ・オブ・ザ・イヤーオキナワ2024」(以下「本企画」といいます)は、沖縄県調理師会(以下「主催者」といいます)が飲食産業の活性化を図り、観光立県沖縄の将来を担う人材の発掘を目指して企画・開催し、審査の過程を撮影・収録し、放送します。また、審査の過程等は、ウェブ媒体などで紹介するほか、本企画内で創作されたレシピを再現し商品化する予定もあります。 本企画に応募し、ご参加いただく方(以下「参加者」といいます)は、上記の本企画趣旨をご理解の上、以下に記載する参加規約(以下「本規約」といいます)の全てに同意いただき、本規約に従ってご参加いただくものとします。

《応募条件》

参加者は沖縄県出身者もしくは沖縄に2年以上在住しており、10年以上(専門学校期間含む)料理人としての経験があること。放送番組等への出演、レシピの商品化等を含む本企画への参加を承諾し、また第三者との契約に抵触していないこと。企業、団体、飲食店舗等に所属している場合は、当該企業、団体、飲食店舗等が本企画の趣旨を理解した上で、参加者が本規約に従って本企画に応募し、参加することを承諾しているものであることを主催者に対して保証、確約していただきます。

本企画への応募レシピ(以下「応募レシピ」といいます)は、参加者自らが考案したレシピであることを主催者に対して保証、確約していただきます。また、次の各事項に該当、または、そのおそれのある写真及びレシピでの応募はお断りします。

①第三者の著作権、著作隣接権、肖像権、知的財産権、プライバシー権等の権利を侵害するもの。

②公序良俗に反する、または一般に不快感を与える内容が含まれるもの。

③応募レシピを再現した料理が、健康を害する可能性があるもの。

④虚偽の情報、事実の改変、過度の加工が含まれるもの。

⑤許可されていない場所で撮影・収録したもの。

⑥撮影・収録・応募について承諾を得ていない人物、対象が含まれるもの。

⑦コンピューターウィルスを含むなど、本企画サイトに有害な影響を与えるもの。

⑧法律・法令等に違反または違反を助長するもの。

⑨その他、上記各事項に準ずるもの。

※応募、投稿時のエラー等によるデータ破損・喪失等について、当事務局は一切責任を負いません。ご応募いただく際は、予め写真や文章のデータはバックアップしておかれることをお奨めします。

《審査過程の記録について》

本企画の審査過程は主催者が撮影し、録音・録画します。

《応募作品の著作権・使用権について》

エントリー情報(写真を含む)は、本企画のオンライン放送、本企画の公式サイト、公式SNSアカウント等で利用します。また、主催者及び主催者が指定する第三者が、期間、地域、回数の定めなく、放送(地上波、CS、BS、CATVを含む)、インターネット配信、出版、ビデオグラム制作その他あらゆる媒体で利用することがあります。当該利用の際、動画の映像・音声の編集、加工等を行う可能性があります。

上記利用についての対価は無償とし、参加者は肖像権、プライバシー権、著作権その他の権利に基づく異議の申し立てを行わず、著作者人格権及び実演家人格権を行使しません。

主催者らは、本企画の中で参加者が創作するレシピ(応募レシピを含む)を、本企画に関連する目的で、期間、地域、回数の定めなく、再現、出版、商品化等に利用できるものとします。主催者らは、当該利用が本企画の広報・宣伝を目的とする場合は無償で利用できるものとし、レシピを再現した料理の商品化等営利を目的とする場合は、その利用条件等について、参加者と協議するものとします。本企画の広報・宣伝を目的としますが、主催者らに金銭的な利益が生じる利用の場合、事前に参加者に通知し了解を得るものとします。レシピの公開にあたり、食材名称に商標登録された商品名または通称にて記載されている場合は、本企画の事務局で一般名称に変更させていただく場合があります。

《外国籍の方のご参加について》

外国籍の方については、以下の条件の全てを満たしていることを参加の条件とします。

①日本国政府から本企画の実施期間の全てにおいて有効な在留資格認定証明書の交付を受けていること

②本企画への参加が、参加者が有している在留資格で認められた活動の範囲に含まれるものであること

③日本国内に定まった住所を有していること

《費用》

応募に伴う通信費用は、参加者のご負担をお願いします。

《注意事項》

参加者は、天災地変や非常事態の発生、新型コロナウイルス等感染症の流行等の不可抗力による場合はもとより、主催者が本企画の運営上やむを得ないと判断した場合、本企画の審査の日程変更または本企画を中止することがあることを承諾していただきます。

本企画への参加に際しては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前の体調確認や審査会場での検温・マスク着用・消毒など、主催者の定める感染防止策に従っていただきます。なお、参加者が当該感染防止策に従わない場合、及び参加者の審査当日の体調に基づき主催者が参加不可を判断した場合は、本企画への参加を取り消させていただくことを予め承諾していただきます。

反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる団体及び者をいいます。以下同じ)に該当し、または反社会的勢力との間に社会的に非難される関係を有する方は、ご参加いただけません。本規約に同意をいただくことにより、参加者が反社会的勢力に該当しないこと、及び反社会的勢力との間に社会的に非難される関係を有しないことを主催者に対して保証、確約していただいたものとします。

本企画への参加にあたり、本規約に定める基準を満たしていない方、本規約に定める条件等に抵触する方及び主催者の基準に照らして参加が不適切と判断される方は、本企画への参加後であっても、主催者の判断により本企画への参加を取り消す場合があることを予め承諾していただきます。

公平さを保つ為、審査に関するお問い合わせにはお答えしかねます。

参加者から主催者に対して直接開示された参加者のお名前、ご住所などの個人情報の取り扱いについては、「個人情報保護方針」に従います。

個人情報保護方針はこちら

エントリーフォームへ
(※受付は終了しました)